放送大学ノート

放送大学の入学方法、試験対策、勉強方法などを共有するサイトです。

「 専門科目 」 一覧

no image

乳幼児の保育・教育(’15)

本科目では、まず乳幼児を育てることの意味を問い直し、乳幼児が生活する主な場所とし …

no image

学校と法(’16)

日本社会の価値観の多様化を受けて、学校教育の在り方、教員の言動等に対する法的視点 …

no image

日本の教育改革(’15)

2000年前後からの構造改革、経済のグローバル化、2009年の民主党政権誕生と2 …

no image

子ども・若者の文化と教育(’11)

現代の子どもや若者(青年)は、どのように成長して一人前の大人になっていくのか。そ …

no image

カリキュラムと学習過程(’16)

優れた学習とはなにか。それは、一時間の授業を細かく輪切りにして部分の単なる積み重 …

no image

学力と学習支援の心理学(’14)

教員志望の学生、あるいは、学習・教育に関心のある一般学生を対象とする。近年の学力 …

no image

地域社会の教育的再編(’12)

本科目は、人間の成長・発達といった、社会的な作用(教育)を中心的にになう家庭と学 …

no image

心理臨床の基礎(’14)

臨床心理学の概論を講義する臨床心理学のコア科目である。善意や情熱のみに基づく援助 …

no image

家庭教育論(’12)

家族は子どもが生まれると同時に所属する集団であり、子どもの発達にとっても最も基礎 …

no image

心理カウンセリング序説(’15)

臨床心理学における「カウンセリング」について、もっとも基本的なことを検討する。現 …